郵送する場合の退職届・退職願

退職届・退職願を郵送する場合

退職届・退職願は円満退社をするためにも手渡しが原則となりますが、郵送の場合もあります。それは病気療養中などで出向けない事情があり、その事情について会社との合意が取れている場合に限ります。事前に退職届・退職願を郵送する旨を連絡してから郵送します。
 
郵送の場合必要なもの
退職届・退職願を郵送する場合、必要になるのは

・退職届・退職願 ※正規の手順にしたがって完成したもの
・退職届・退職願を入れる一回り大きな封筒 ※郵便番号枠あり
・添え状

宛名を書く
郵便番号入りで、退職届・退職願より一回り大きな封筒に宛名を書きます。

添え状の書き方
まずは「添え状ってなに?」と思う人も多いかもしれません。添え状というのは形式ばったものではなく、退職届・退職願を郵送した場合の、ぶしつけな印象を和らげるために一筆添える言葉。

誠意がこもっていて、丁寧な字で書かれていれば特に決まりはありません。とはいえ、なかなかすぐに良い文章は思い浮かばないもの。そんな時はさまざまな文例を参考に、自分に合った文章を作ってみましょう。

拝啓  貴社ますますご清栄のことと存じ、お慶び申し上げます。

このたび一身上の都合により退職させて頂くこととなりました。
同封の通り、退職届を提出させて頂きますので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。
長い間(短い間ではございましたが)、大変お世話になりました。
末筆ながら、貴社のご健勝をお祈り申し上げます。

敬具

添え状を封筒に入れる
書きあがった添え状を郵送用封筒に同封します。郵送用封筒には「退職願(退職届)」と「添え状」が同封されるわけですが、このとき、退職届の上に添え状が来るように入れます。

宛名が書かれた封筒に退職届・退職願と添え状を入れ、のりでしっかり封をして、最後に〆マークを書きます(バツ印ではありません)。